根本的に周回の仕方を間違えている人が多いだけで、レプリカルドサンドボックスはめちゃくちゃ賢者緩和されているよって話で、特にこれまで相当苦行だったアストラ集めにフォーカスをあてて解説していくよ。
僕はこの記事のやり方で、1年以上賢者時短したので参考にしてね。(0賢者の状態から、今はもう3賢者分の素材溜まっているくらいレプリカルドサンドボックスで時短した)
アストラの集め方解説!俺的最高率はこれ!
多分これが一番早いと思います。
この記事のやり方は、ざっくり言うとドロップ率もりもりでレプリカルドサンドボックス回ればめっちゃあつまるよってこと。
僕のポエム+実際に検証してみた結果、使っている編成などを書いていくよ。
アストラ200個はもうぬるい?
周回に耐性があるタイプで、なおかつ装備が揃っているならもはやアストラ200個を集めるのは余裕。
僕は賢者実装前に長期間グラブルを引退していて、半年ほど前に復帰した勢なんだよね。だから賢者は全く取れてなかったんだけど、レプリカルドサンドボックスのおかげで超早く賢者が取得できた。
Twitterかなんか見ると、一日こもって20個しか出ないとか、半汁400個溶けたとか言われていて、僕もレプリカルドサンドボックス実装当初はそうだった。
全然アストラでねーぞ!なにが賢者緩和じゃKMRァ!って思ってたよ。
でもその一方で、Twitter見てると1時間で5~6個でるよって人もチラホラ。
嘘つくんじゃねーぞって思ってたけど、なにか俺は根本的に間違ってたのか?と思っていろいろ検証していたら、アストラ集めが糞ぬるくなったことに気づいた。
アストラがドロップする場所
アーカルムの転生でもゲットできるけど、正直供給量が少なすぎてお話にならない。僕は数カ月まわってもニーアが取れずに絶望していた。
今一番ホットなのはやはりレプリカルドサンドボックス、6属性すべてにアストラがドロップする場所が存在する。クエストのサムネ?っぽい画像のはてなマークを押せばドロップするアイテムがわかるよ。
実際にレプリカルドサンドボックスでアストラを掘ってみた【検証】
もう腐るほど掘った後なんだけど、今回は改めて1時間計測してみた。
1時間アストラを集めてみた検証結果
- 1時間でドロップしたアストラの数:4個
- ゲージ箱で出たアストラの数:2個
- 消費した半汁:半汁17個
結果としては割と下振れを引いた感じ。大体1時間で5~10個ドロップする。でもかなり偏るので出るときはぼこぼこ出るよ。
下振れした原因の一つが、ゲージUPが入っていない状態で初めて、最初の30分間はゲージUPしてくれる敵が運悪く出なかったからだね。
周り方はディフェンダーはガン無視。ゲージUPの敵は倒す(フラグメントが欲しいので)、金箱は開ける(汁消費を抑えたいから)って感じ。
アストラの期待値
1時間で120回以上回れるので、ドロップだけなら30回に一個ってとこかな。
前述した通りかなりブレ幅があるし、ゲージ箱から出る割合も多いので参考程度に。
アストラ堀り編成
ドロップ率アップもりもり編成。

画像引用:https://granbluefantasy.jp/
導本のトレハン4、オリバー、最終エッセル、ウサギ、雫(10%)でひたすら周回する。
他の編成でも使っているからとレジャーハントを積んでるけど撃たない。
ムーブは、ニーア1アビ、デス召喚、リロード、プレデター全アビ、ゾーイ2アビ、リロード、攻撃で1ターンキル
まぁ特に1ターンきるにこだわる必要はないけど、火力が足りない人は義賊1アビのブレアサ、シス1アビの追撃あたりを入れるのも良い。
ニーアを持ってない人は無くても別にいいけど、召喚石をウサギにするのはきついかもね。
短期で回れるなら編成ならぶっちゃけなんでもいいよ。重要なのはドロップ率を高めることだね。僕は最終エッセル+雫で回ってた時はマジでドロップ全然でなかったし。
参考までに僕の武器編成。予測ダメージあたりは参考になるかもね。
僕の場合はダメージソースが背水とプレデターなので、それに合わせた編成にしているよ。

画像引用:https://granbluefantasy.jp/
レプリカルドサンドボックスがリリースされたときは、これで賢者緩和とかKMRもFKHRもついでにHRTも頭〇かしいと思ったけど、今はめっちゃ賢者緩和されてるじゃん!KMR、FKHRだいしゅきぃ……ってなってる。